2021年1月31日日曜日

勝浦灯台



白いタイル張りの灯台です。
中には入られません。
河津桜が咲き始めていました。

 道端に駐車

2021年1月10日日曜日

ときがね湖 ~東金~



東金ダムのダム湖です。
湖の周りを1周できます。たくさんの人が散歩やジョギングをしていました。


 無料駐車場あり

八坂神社 ~東金~



狛犬でなく狛牛が鎮座していました。


 無料駐車場あり

田間神社 ~東金~



御朱印をいただきました。

 
 無料駐車場あり

日吉神社 ~東金~



二の鳥居から本殿までの約200mに39本もの大杉が立ち並んでいます。徳川家康が御成街道を通って東金に鷹狩りに来た際に植えられたと言われています。
御朱印をいただきました。

 近くに公園の無料駐車場あり

2021年1月9日土曜日

麻賀多神社 ~成田~



下総国印旛郡に18社ある麻賀多神社の総社。
近くの奥宮にも行きました。
麻賀多神社は延喜式に掲載されている由緒ある神社。

 
 無料駐車場あり

佐倉麻賀多神社



下総国印旛郡に18社ある麻賀多神社の一つ。
麻賀多神社は延喜式に掲載されている由緒ある神社。
御朱印をいただきました。


 無料駐車場あり

縣神社 ~大網~



季美の森のはずれにある雰囲気の良い神社です。
ここも土気城の鬼門除けとして遷座されました。
御朱印をいただきました。


宮谷八幡神社 ~大網~



宮谷(ミヤザク)にある小さな神社。
土気城の鬼門除けとして遷座されました。



2021年1月2日土曜日

外川 ~銚子~



漁船が大漁旗を揚げていました。
海に沈む夕日と海に浮かぶ富士山が見られました。


満願寺 ~銚子~



どこか近代的な感じのするお寺でした。
金泥の御朱印をいただきました。


渡海神社 ~銚子~

「極相林の中に建つ神社」



 境内の社叢林は極相林と呼ばれます。
 極相林とは、植物群落の遷移により最終的に到達する安定した植物群落のことをいいます。一般的な遷移の系列は、裸地~一年性草本、多年性草本の草原~陽樹種の低木林~高木林~陰樹種の高木林(極相)となります。
 高木層はタブノキとスダジイ、その下層にはヤブニッケイ、ヤブツバキ、モチノキ、低木層にはヤツデ、ヒサカキなど、草本層にはカクレミノ、マンリョウなどが見られます。


 道端に駐車

猿田神社 ~銚子~

「参道はレンガ造りの跨線橋」



猿田彦大神をまつる神社は多くありますが、猿田神社という社号の神社は全国唯一だそうです。
御朱印と破魔矢をいただきました。

 無料駐車場あり

雷神社 ~旭~

「野鳥のいる神社」



かつての椿の海に臨む高台に建つ神社です。
メジロやコゲラ(キツツキ)がいました。
御朱印とお守りをいただきました。

 無料駐車場あり

鎌数伊勢大神宮 ~旭~

「こんなところにお伊勢さん」



 江戸時代前期の寛文年間(1661年-1673年)の椿海干拓事業の際に、工事の無事を祈願したという逸話があります。難航する工事に、伊勢神宮御師に祈願を受けた御榊と御神札を湖に浮かべ風の吹くまま水の流れるままに流したところ、現在の社殿に近い東方の岸へと流れつき、この場所から工事を再開すると無事工事が進んだと言われています。
 こうして椿海の干拓の大業が成されたことから、鎌数の地に伊勢皇大神宮より分霊をうつしして祀ったのが鎌数伊勢大神宮の始まりだと伝えられています。
 御朱印をいただきました。
 
 無料駐車場あり