日蓮宗関東三檀林
日蓮宗の関東三檀林の一つである小西檀林跡他、大網白里にある檀林跡を車で巡りました。
無料駐車場あり
小西檀林跡
飯高檀林、中村檀林とともに関東三檀林の一つ。現在は正法寺。
小西檀林跡
檀林跡の地図がありましたが、消えていて何もわかりません。
ココにある地図が載っていたのでしょう。
小西檀林
石碑が檀林跡だということのしるしです。
宮谷(みやざく)檀林跡
現在は本国寺。
房総の魅力500選にも選ばれています。
宮谷(みやざく)檀林跡
宮谷(みやざく)檀林跡
ここは宮谷県庁跡でもあります。
明治維新の際、宮谷県の県庁が置かれました。県庁には宮谷檀林の学寮が使われました。宮谷県は、上総・安房と常陸の一部を含む旧天領地域であった。
廃藩置県の際に木更津県に統合されて宮谷県はなくなった。
明治維新の際、宮谷県の県庁が置かれました。県庁には宮谷檀林の学寮が使われました。宮谷県は、上総・安房と常陸の一部を含む旧天領地域であった。
廃藩置県の際に木更津県に統合されて宮谷県はなくなった。
細草檀林跡
ここ智弘院や白里中学校を含む細草の地に檀林がありました。
大沼田檀林跡
現、妙経寺です。
2代将軍徳川秀忠が東金放鷹の際、妙経寺に立ち寄り、日乾上人の進言に基づき建立されたものです。
2代将軍徳川秀忠が東金放鷹の際、妙経寺に立ち寄り、日乾上人の進言に基づき建立されたものです。
大沼田檀林跡
大沼田檀林跡
門石と表門。
参考文献:
小西檀林
※東金御殿:徳川家康が鷹狩りのために東金に造らせた御殿。
入檀子弟は各出身寺の本寺(法縁寺)によって谷(学寮)を別にし、その同窓組織が法縁である。小西檀林の場合は江戸谷・茂原谷・伊豆谷の三谷で構成され、その主な本寺として、江戸谷は小室の妙法寺、浅草の幸龍寺(現、烏山)、深川の浄心寺。茂原谷は茂原の藻原寺、大野の本遠寺、和歌山の報恩寺、本所の法恩寺、谷中の一乗寺。伊豆谷は韮山の本立寺、三島の本覚寺、雲金の妙本寺などがあった。