2016年7月23日土曜日

さんむ田んぼアート ~山武~

稲で田んぼに描いた絵



様々な種類の稲で田んぼに描いたアートです。
亀に乗った浦島さんと竜宮城が描かれていました。
手前の高台から見るようになっています。
ちょうど正面に陽が沈みました。

少しわかりにくい場所にあります。Web情報を頼りに行きました。

東国三社巡りの帰りに寄りました。


 道端に駐車。田圃が見えるところまでは少し歩きました。

鹿島神宮・息栖神社・香取神宮 ~鹿島・神栖・香取~

東国三社巡り



東国三社(鹿島神宮、息栖神社、香取神宮)を車で巡りました。
東国三社巡りは、江戸時代に流行したそうです。
それぞれ、約30分の距離です。

まず最初に、先週に引き続き、GuRuGuRu Katori 第3弾、道の駅 いたこ で10個目のスタンプをゲットしました。
その後、鹿島神宮~息栖神社~香取神宮の順に回りました。

鹿島神宮は、敷地が広くて、要石や御手洗池など見どころがあります。大きな木のある森で涼しく気持ちがよかったです。

息栖神社は小さな神社ですが、静かでよかったです。常陸利根川の水門近くに一の鳥居があり、その両脇に「忍潮井=おしおい」と呼ばれる泉があります。昔そのあたりが海だったころ塩水を押しのけて真水がわいたことから、そう呼ばれているそうです。伊勢の明星井、伏見の直井とともに日本三霊水に数えられています。

香取神宮も広い神社です。お土産屋さんがたくさんあります。
厄除け団子を食べて帰りました。

帰りに、さんむ田んぼアートを見て帰りました。


 鹿島神宮:有料駐車場あり(500円)
 息栖神社:無料駐車場あり
 香取神宮:無料駐車場あり

2016年7月18日月曜日

神崎(こうざき)・佐原

GuRuGuRu KaToRi 第2弾



先日、多古で手に入れたGuRuGuRu KaToRi(スタンプラリー)の第2弾です。
スタンプが、あと5つでB賞があたる10個になるので、スタンプを押せる場所が4つもある神崎に行きました。

まず、「道の駅 発酵の里こうざき」でスタンプをゲット。
次に街中に行きました。ちょうど夏祭り中で迂回させられてしまったので「わくわく西の城」に行ってみましたが、祝日なのに月曜日は休館でスタンプは押せませんでした。
迂回して街中に向かう途中で神宮寺に寄りました。神崎神社の別当寺として創建されたお寺だそうです。
次に「神崎ふれあいプラザ」に行ってみましたが、ここも月曜日が休館日でスタンプは押せませんでした。
最後は、「神崎神社」に行きました。ふもとの裏手千葉銀の駐車場にとめさせてもらって、神社まで歩いてあがりました。神崎神社では無事スタンプを押すことができました。

佐原まで行って、「道の駅 水の郷さわら」でスタンプを押したあと、帰り道にある「道の駅 くりもと」でもスタンプを押しました。
10個まであと一つ足りません。

道の駅はスタンプラリーがはやっていて、立派なスタンプ帳を持った人を見かけました。

神崎神社は神崎森の上にあります。神崎森は房総500選にも選ばれています。
通称「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれる大きなクスノキがあります。


 神宮寺:無料駐車場あり
 神崎神社:ふもとの千葉銀の駐車場にとめさせていただきました。上がってみると境内にも駐車スペースがありました。車でも登れそうでした。

2016年7月17日日曜日

太東海浜植物群落 ~いすみ~

海辺に咲くスカシユリの群落



スカシユリを見に行きました。
たくさん咲いていました。
まだ、つぼみもあったので、もうしばらく楽しめると思います。

大正8年(1919)に制定された史蹟名勝天然紀念物保存法に基づいて、「成東・東金食虫植物群落」などとともに天然記念物の第1号として指定されたそうです。


 駐車スペースあり


2016年7月16日土曜日

松山庭園美術館 ~匝瑳~

猫と庭園の美術館



静かな日本庭園と芝生のきれいな美術館です。
千葉県の版画家金子周次の木版画展をやっていました。犬吠崎付近の木版画がたくさん展示してありました。
庭園には眺めの良い和室がありました。
猫がたくさんいます。

ハリストス須賀正教会~松山庭園美術館を廻りました。


 無料駐車場あり


ハリストス須賀正教会 ~匝瑳~

小さな教会に素晴らしいイコン



先日行った飯高寺の駐車場にあった匝瑳の観光案内に乗っていたハリスト正教会に行ってきました。

幸運なことに、2か月に一度程度しかない拝観日にあたっていて、素晴らしいイコンを見せていただきました。

山下りん作のイコンが10枚あり、9枚を拝観することができます。
正面扉上部に機密の晩餐(最後の晩餐)、扉に生神女福音(受胎告知)の天使ガブリエルとマリア、ヨハネとマタイ、扉の左側に天使ガブリエルと聖母子、扉の右側に天使ミハエルとハリストス(キリスト)のイコンがあります。
三位一体のイコンは扉の向こうにあって拝観できません。
聖画というより、絵画のような表情豊かなイコンです。

拝観日は以下のとおりです。
 1月第3土曜日、2月第3土曜日、6月第3土曜日、7月第3土曜日
 10月第3土曜日、11月第3土曜日
 拝観時間:11:00~15:00

農業の傍ら教会活動を行っているとのことですが、親切に丁寧に説明していただきました。

山下りんは、日本で最初で最後のイコン画家です。画家を目指していましたが、ロシアに留学してイコン画を学びました。
実は別の方がイコンを描くはずだったのですが、結婚してしまったので、山下りんが描くことになったそうです。イコン画は結婚した人は描けないそうです。
最初はイコン画よりもイタリア絵画など表情豊かな絵画が好きだったようですが、帰国数年後に東京神田のニコライ堂でイコンを描きはじめました。
山下りん作のイコンは東日本を中心に数百点残っているそうですが、遺失したものも多く貴重なものです、ここのイコンは千葉県指定有形文化財にいなっています。

明治の初めに、ロシアの支援のもと匝瑳でロシア正教が普及しましたが、日露戦争によりロシアの支援がなくなると信者も減少してしまったということです。

ハリストス須賀正教会~松山庭園美術館を廻りました。


 道端に駐車