歩いて千葉一周達成!
8:30 保田駅 出発
8:35 海岸到着
8:50 鱚ヶ浜 通過
前方に見えるのは大六の島
9:00 大六 通過
橋には柵があって島には渡れませんでした。
大六
前方は鋸山です。
9:10 竜島 着
源頼朝上陸地と伝えられています。
石橋山の戦いに敗れた頼朝がここから再起を図りました。
竜島海岸
竜島海岸
浮島の大ボッケの眼鏡岩を望遠レンズで撮影しました。
右に見える絶壁が浮島(本島)です。
9:25 勝山 通過
浮島
9:30 法福寺
大黒山展望台への登り口です。
突き当りの階段を登ったところに本殿があります。
法福寺 本殿
大黒山展望台 登り口
本殿の右側に登り口があります。
大黒山
ものすごい登りを一気に登って行きます。
きつかった...
9:40 大黒山展望台 到着
四方が見渡せます。
こちらは勝山漁港です。
大黒山展望台
浮島も見えます。
晴れていれば富士山も見えるそうですが、霞んでいて見えませんでした。
大黒山展望台
展望台の下に大黒様の石像がありました。
9:55 勝山城址 登り口
こちらも急な坂を登って行きます。
10:00 勝山城址 到着
きつかったです...
眼下に勝山漁港が見えます。
向こうは先ほど登った大黒山です。
勝山城址
もう終わりかけていましたが、水仙の群生地がありました。
勝山城址 八幡神社
勝山城址から少し登ったところにあります。
狭い場所に立っているので、思い切り離れて撮っても、全体を写すことはできませんでした。
勝山城址 八幡神社
下りは本殿右わきの石段を下りて行きました。
勝山城址 八幡神社
すり減った急な石段に落ち葉が降り積もっていてとても歩きにくかったです。
階段を下りて右手に行けばもとの勝山城址ですが、反対側に降りられないかと、なんとなく踏み跡があるような左手を進んでいきました。
勝山城址
しばらく道なき道を進んでいくと、タイヤで階段をこしらえた跡がありました。
かなり古くなってはいましたが、どこかに降りることができるだろうとタイヤに沿って下りて行きました。
これは振り返って撮った写真です。
勝山城址
一旦タイヤを見失いましたが、運よく再び見つけることができました。
これも振り返って撮った写真です。
10:15 勝山城址
無事開けたところに出ることができました。
正面に見える法面の上に出てきました。
南房理想郷
別荘地にヤシが生えていました。
10:25 西ヶ崎 通過
ここからも浮島が見えました。
10:40 岩井袋 通過
西ヶ崎の沖にとがった人工物が見えました。
なんだろう?
岩井袋
南側に南無谷崎とその先に大房岬の先端が少しだけみえました。
10:45 岩井袋
向こう側から崖の下を歩いてきましたが、こちら側にはきけん、立ち入り禁止の立て看板が...
11:00 岩井海岸 通過
浜に井戸がありました。
ポンプを動かしてみましたが、水は出ませんでした。
岩井海岸
南無谷崎方面。
岩井海岸
岩井袋方面。
11:10 岩井 パン屋さん
お腹がすいたところにちょうど「Hand made bakery」と書いてあるパン屋さんがあったので、カレーパンとクリームパンを買って浜で食べました。
カレーがトロトロでとてもおいしかったです。カスタードクリームはしっかりしていて甘さ控えめ卵たっぷりでこちらもとてもおいしかったです。
11:30 小浦 通過
河津桜が咲きかけていました。
11:35 小浦隧道
トンネルの中は狭く車が行き交うので危険です。
事前調査によれば、右手に旧道があるということなので、草むらの踏み跡を進んでいきました。
旧小浦隧道
本道と平行に素掘りの旧小浦隧道がありました。
足元は暗いですが、iPhoneを懐中電灯代わりにして入っていきました。
旧小浦隧道
出口は物置場になっていました。
小浦隧道
右手が現在の小浦隧道。
旧小浦隧道の出口は、左手の弁天鉱泉の敷地内にあります。
11:40 岩富隧道
今回最大の難所の岩富隧道です。
しばらくトンネル内部をうかがっていましたが、とても狭く車も結構通っていました。距離があるので、途中車とすれ違うのは必至のようでした。
こちらも事前調査によれば、平行して旧岩富隧道があるはずなので、右手の道を進んでいきました。
旧岩富隧道
突き当りの開けた場所に、トンネルの入り口を見つけました。茂みに隠れて少しわかりづらいです。
旧岩富隧道
入口には柵がありますが、横をすり抜けて中を覗いてみると、崩落がひどく先を見通すことはできません。
それでも思ったほど怖くはなくて、iPhoneを懐中電灯代わりにして進んでみました。
旧岩富隧道
かなり崩落してしまっていますが、思ったより広いです。車が通れるくらいの幅があります。
旧岩富隧道
フラッシュをたいて撮っているので写真ではわかりにくいですが、行き止まりのように見えている上部から光が挿して少し明るくなっていました。
旧岩富隧道
崩落した岩を乗り越えていくと出口が見えました。
11:50 旧岩富隧道
無事通過することができました。
岩富隧道
旧岩富隧道の出口は現在の岩富隧道出口脇の法面の上を少し行った所にあります。
向こう側から歩いてきました。
岩富隧道
左手の坂を下りてきました。
右手が岩富隧道に続く本道です。
「きけん」と書かれたロープがはってありました。
小浜
少し国道沿いを歩いた後、小浜に続く脇道を入って行きました。
菜の花が咲いていました。
12:00 小浜
小さな入り江がありました。
小浜
素掘りのトンネルを抜けて行きます。
おそらくこれも旧道の隧道でしょう。
石小浦 金毘羅様
浜にあります。
12:15 石小浦
南無谷崎を見て引き返しました。
石小浦
またまた素掘りのトンネルです。
12:35 南無谷海岸 通過
南無谷崎方面。
南無谷海岸
法華崎方面。
雀島が見えます。
雀島
鵜がたくさん止まっていました。
12:40 豊岡遊歩道 通過
雀島と船虫島を眺め、法華崎を廻って歩いて行くことができます。
雀島と船虫島
奥が雀島、手前が船虫島。
豊岡遊歩道
法華崎を廻って行きます。
13:05 原岡桟橋 到着
13:15 原岡桟橋 出発
13:50 大房(たいぶさ)岬 第1展望台 到着
急ではありませんが、ここまで結構登ってきました。
大房岬 第1展望台
360°見渡せますが、眺めは第2展望台の方がお薦めです。
14:00 大房岬 第2展望台 到着
浦賀水道を望む崖の上にあります。
ここから、弁財天の洞窟や増間島まで降りてゆくことができます。
14:05 弁財天の洞窟 到着
思ったより奥行きのある洞窟でした。
14:15 増間島 到着
急な道を降りて来なくてはなりませんが、水がきれいで良い景色でした。
14:25 大房岬要塞跡地 到着
戦時中の要塞の跡地です。
14:35 大房不動滝 到着
15:10 崖観音下 通過
時間がなくて崖観音は寄らずに通過しました。
15:30 那古海岸 到着
桟橋を露出オーバー気味に撮りました。
館山湾
内房なぎさライン
ポピーが咲いていました。