2009年5月1日金曜日

小沢又の滝、水月寺 ~大多喜~

涼しげな滝



滑らかな岩肌を流れ落ちる様子は涼感たっぷりです。

駐車場(有料)からは少し歩きます(10分程度)。

万木城大多喜~養老渓谷(水月寺、小沢又の滝、粟又の滝)~総元(黒原不動滝)東総元(れんげ畑)いすみ(菜の花) を廻りました。


 有料駐車場:500円

小沢又の滝
 環境整備費:100円


粟又の滝 ~大多喜~

涼しげな滝



養老渓谷にある粟又の滝は養老の滝とも呼ばれます。
滑らかな岩肌を流れ落ちる様子は涼感たっぷりです。

駐車場(有料)からは少し歩きます(10分程度)。



 有料駐車場:500円


総元(黒原不動滝) ~大多喜~

幅広の滝



いすみ鉄道の総元駅前の駐車スペースに車を停めて、黒原不動滝を見に行きました。
高さはありませんが、川幅いっぱいの幅の広い滝です。
滝の上を鯉のぼりが泳いでいました。
近くをいすみ鉄道が走っています。

万木城大多喜~養老渓谷(水月寺、小沢又の滝粟又の滝)~総元(黒原不動滝)~東総元(れんげ畑)いすみ(菜の花) を廻りました。


 総元駅の駐車スペースに駐車


東総元(れんげ畑) ~大多喜~

大多喜のれんげ畑



たまたま通りかかったら、れんげがいっぱい咲いていたので寄ってみました。
前日くらいまで、れんげ祭りが開催されていたようです。
れんげ祭りは終わっていましたが、れんげはまだ咲いていました。

注)2011年以降、開催されていないようです。
注)2013年、場所を変えて復活したようです〔リンク〕

万木城大多喜~養老渓谷(水月寺、小沢又の滝粟又の滝)~総元(黒原不動滝)~東総元(れんげ畑)~いすみ(菜の花) を廻りました。


 道端に駐車


いすみ(菜の花)

いすみの菜の花ロード



作りかけの道路の歩道と車道の分離帯に菜の花が植わっていました。
午前中、万木城を訪ねたときに教えてもらいました。

注)2010年以降、ここに菜の花は植えられていないようです。

万木城大多喜~養老渓谷(水月寺、小沢又の滝粟又の滝)~総元(黒原不動滝)東総元(れんげ畑)~いすみ(菜の花) を廻りました。


 道端に駐車